千年前の食品舎 【 だし&栄養スープ 】
天然素材100% 出汁だけど実はペプチド栄養スープ
これひとつで「だし」「調味料」「栄養スープ」の3役をこなす便利な粉末だしですが、本質は生命情報の詰まった「丸ごと栄養スープ」です。
【 だし&栄養スープ 】は、美味しい一物全体食であり、料理の味も手早く決まります。
・調理素材が持っている本来の味を引き出す力があります。
・肉に振りかけて数分置くだけで肉の保水力が増し旨味成分が流れ出ることを抑えることができます。またペプチドの「だし&栄養スープ」と肉の酵素が反応し更に旨味を増加させます。
・アミノ酸よりも吸収されやすい自然製法ペプチドです。
・化学的に作られた調味成分・塩分は使用しておりません。
・乳児用規格適用食品ですので小さなお子様からご高齢の方までご利用いただけます。
・500gの製品の中にイワシやカツオが丸ごと含まれています。
(カタクチイワシ=約150~200匹)
(カツオ=約一本)
(昆布=約650g)
(原木椎茸=約15~20個)
(無臭ニンニク=約30~35玉)
【 内容量 】 500g
【 原材料 】
澱粉分解物(キャッサバ芋・タイ)国内製造、カタクチイワシ(九州近海)、カツオ(鹿児島県近海)、昆布(北海道)、原木栽培椎茸(大分県)、無臭ニンニク(山口県)
【 お召し上がり方 】
・簡単にできる栄養スープとして一回分大さじ山盛り一杯にお好みで天然塩や薬味を加え熱湯を注いでください。
・調理だし(1人前・5~10g/大さじ山盛り一杯約10g)
・開封した後、中袋ごとタッパーに移すと使いやすくなります。
・水から入れる(味噌汁・澄まし汁・雑煮・スープ等)
・多めに入れる(天つゆ・麺つゆ・炊き込みご飯等)
・少なめに生地に混ぜる(お好み焼き・チヂミ等)
・振り入れる(野菜炒め・チャーハン・焼きそば等)
・途中で入れる(カレー・シチュー等)
・直接混ぜる(ドレッシング・三杯酢・胡麻和え・出汁巻き等)
・溶かし入れる(糠床・浅漬け・梅酢漬け等)
・無添加(保存料・化学調味料・酵母エキス・タンパク加水分解物・人工甘味料・香料・塩分は、入っていません)
***
何よりも自然で調和のとれた美味しさです。気象科学という自然の法則に沿った製法ですので人工的な味とは一線を画します。気圧の差によって生じる沸点の違いと水中暴瀑現象に着目し、イワシやカツオを60℃ほどで沸騰させ、水中暴瀑により魚骨まで乳化した魚を超微細膜に押し通してペプチド化します。熱に弱いタンパク質の変性を克服するとともに、素材を水中で骨や鱗まで丸ごと低分子化することに世界で初めて成功しました。骨はカルシウムであり目玉はヒアルロン酸、鱗にはコラーゲンが多く含まれますので、廃棄し生命の素を無駄にすることは避けねばなりません。ペプチド出汁ですが本質は『一物全体食』を実現した『丸ごと栄養スープ』です。分子が小さいペプチドですから数分から十数分で速やかに吸収されます。素材はイワシ、カツオ、昆布、原木椎茸、無臭ニンニクなど。イワシやカツオの頭から骨まで溶け込んでいますので抽出された単品栄養でなく複雑な栄養素として摂ることができます。昆布も原木椎茸も無臭ニンニクも同様の製法で低分子になっています。その為、強い細胞膜で守られたグルタミン酸、イノシン酸、原木椎茸に含まれるグアニル酸も余すことなく溶けだしています。『栄養スープ』として飲むだけでなく毎日の食事に使う「だし」としてお使い頂きますと調理人に負けない味付けがご家庭でお手軽に出せるようになります。夜寝る前に『ペプチド栄養スープ』として頂きますとお肌の栄養補給にもなります。『化学調味料・酵母エキス、タンパク加水分解物』などを加えていませんので食べ物が人工的な味に染まることもありません。ペプチドは低分子ですから食素材に速やかに浸透し素材の持つ美味しさと混然一体となり更に旨みを引き出してくれます。また人工物だけでなく食塩も加えていませんので赤ちゃんから安心してお使い頂けます。
***
千年前の食品舎 だし&栄養スープ・ペプチド